ナギです。
今回は、完全おまかせ型MAMトレードのFX自動売買
アラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)
についてレビューしていきます。
アラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)の概要
アラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)は、MAMと呼ばれるシステムを採用した完全おまかせ型のFX自動売買システムになります。
MAMトレードとは
MAMとは「Multi Account Manager」の略で、資金を自分の口座に置いておきながらプロのトレーダーやファンドの発注指示だけを反映させる運用方法になります。
親アカウントのトレード内容が子アカウント(参加者)の口座に反映される仕様になっています。
※MAMイメージ画像
完全おまかせ型の自動売買トレードですので、参加者は取引には介入できません。そのため、全ては親カウントのトレーダーの実力に掛かっています。
アラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)の特徴
〈基本情報〉
- システム:MAM型トレード
- 想定月利:10~20%
- 通貨ペア:EUR/USD(ユロ/ドル)その他状況に応じて対応
- 証券会社:CXC Markets
- レバレッジ:500倍
- 参加費:無料
- 手数料:利益の30%
- 証拠金:最低20万円から
アラジンシステムの証券会社は?
アラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)の利用証券会社はCXC Marketsという証券会社になっています。
アラジンシステムをおすすめしない3つの理由
過去にリリースされた案件の評判が良くない
アラジンシステムの運営者は過去に、
といったFXの案件をリリースしていますが、いずれの評判も悪く実際に稼げたという口コミは見つかりません。
当ブログでも、この2つの案件は調査を行ないレビュー記事を書きましたが、どちらもおすすめできないという結論になっています。
詳細は、各記事のリンクをご確認いただけると確認いただけますが、おすすめできなかった点をまとめると、
- 利用証券会社のCFX信頼性が怪しい(アラジンシステムとは違う証券会社)
- 過去の案件(シンデレラEA)で集団訴訟の動きがある
- 過去に運用履歴改善疑惑がある
- 口コミや評判が良くない
などが主なポイントになります。
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/review/aldnoah.html]
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/review/cinderella-beyond.html]
証券会社CXCの評判が良くない
アラジンシステムの利用証券会社はCXC Marketsとなっていますが、こちらの証券会社の評判について調べると、以下のような口コミが見つかります。
【注意喚起】海外FX取引所のCXC Marketsでは、様々なトラブルが発生しており解決してません。出金拒否、ボーナス関連、様々な規約の突然の変更、高額手数料を顧客に突然に負担させる等。新規口座開設希望の方や入金予定の方は私のツイートをご確認ください。
— @@@ (@BURITERI777) August 8, 2020
試しに口座開設してトレードしたけど、CXC MARKET出金できてない、過去のツイート見ても1年以上前最近は出金報告なし、少ないお金だけど、痛いぞー
— あつじじょう (@raionsasa) July 19, 2021
相変わらずCXCとGKFXでは出金拒否(遅延)が発生しているようで、、、
新興ブローカーがたくさん日本に来るのは良いけど、こういうのが増えるとなかなか新興ブローカーを試そうという気は起きなくなるよね。
— 中川@今更Fortniteやってます (@fxatty) October 8, 2020
うめっちさんのを勝手にリツート。
金額が大きくなるとやっぱり危険な予感なCXCっす。うめっちさんの出金を祈ります。 https://t.co/1ZZaKEkgNy
— 中川@今更Fortniteやってます (@fxatty) October 12, 2020
CXCで出金拒否されました。
検索してみると同じく出金拒否にあってる人が沢山いてそういう会社なんだと理解しました。
取引しようとしてる人は気をつけてください。#拡散希望
— シロウサ (@tr1aI6cg0YnswWm) January 8, 2021
CXC Marketsの評判として気になる点は、
- 出金拒否の噂がある
- 3ヶ月に一度しか出金できない
- 信託保全に対応していない
- 口コミや評判が良くない
- CXCの所在地が不明
などが挙げられます。
FXの自動売買やMAMトレードを始める場合、実績やトレードロジックももちろん大切ですが、資金を預ける証券会社についてもしっかりと調べる必要があります。
どれだけトレードで稼げたとしても、信頼性の低い証券会社で資金をきちんと守れていないところでは意味がありません。
特に「出金拒否疑惑」については注意が必要です。さらには出金できたとしても、3ヶ月に1度しか出金できないというのは、ちょっとありえないですよね。
また信託保全に対応していない点も気になります。
信託保全とは、証券会社がもし破綻した際に、口座資金が返還される保証になりますが、CXCでは利用規約に信託保全の明記がありませんので、破綻の際に口座資金は保証されません。
当ブログでおすすめしている、MAMトレードサービスの「ZOO(ズー)」や「SAVANNA(サバンナ)」では、信頼のおける証券会社であるTrade Viewを利用していますので安心です。
トレードをおこなう際の証券会社選びはとても重要で、場合によっては利用証券会社の信頼性が乏しければ、その時点で「無し」と判断できる案件もあるほどです。まず最初にクリアしておくべき判断基準といえるでしょう。
CXC Marketsの評判を見る限り、資金の預け先としての信頼性は十分とはいえない印象です。
トレーダーの実績が不明
完全おまかせ型MAMトレードのアラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)には、トレーダーの情報がいっさい紹介されていません。
MAMトレードは完全おまかせ型の自動売買になりますので、利用者は取引に関与することができません。
つまりトレーダーの実力次第で資金はプラスにもマイナスにもなるわけですね。
トレード結果を左右する肝心要の部分について、何も紹介されていないのはとても不自然ですし、恐ろしいことだと思います。
例えば当ブログでおすすめしているMAMトレードの「SAVANNA(サバンナ)」では、
・FXDD主催トレードグランプリ入賞
・FXCMリアルトレードコンテスト2回入賞
・スキャルピングコンテスト世界大会TOP10入賞
といった実績のあるトレーダーが運用をおこないます。
本当に実力のあるトレーダーであれば、公表できる実績が何かしらあるはずですので、この点について何の情報も確認できない以上、参加するのはリスクが高すぎるといえるでしょう。
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/savanna.html]
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/zoo.html]
口コミ・評判
アラジンシステムに参加して実際に稼げたというリアルな口コミや評判は、見つけることが出来ませんでした。
反対に、ネガティブな口コミや注意喚起する情報では、やはりCXC証券会社の出金拒否疑惑や、3ヶ月に1回しか出金できない点を挙げられているのが目立ちます。
まとめ
アラジンシステム(ALADDIN SYSTEM)は、完全おまかせのMAMトレードを採用したFX自動売買で月利が10~20%を目指せると宣伝されています。
しかし、証券会社CXCに出金拒否疑惑がありと信頼性が乏しい点と、肝心のトレーダーの実力についてまったく情報がないため、おすすめできません。
さらには過去のFX案件である、アルドノアシステムやシンデレラビヨンドの評判も良くなく、実績改ざん疑惑もある運営者ですので、資金を預けてトレードを完全におまかせするのはリスクが高いといえるでしょう。
信頼できる投資案件をお探しなら
当ブログでは「月利 40%」・「週利 10%」を何度も達成している、FX自動売買ソフトの「BEAST+」をおすすめしています。
1日の利益幅は、おおよそ「1%〜5%」程稼いでくれることが多い優秀なツールです。資金10万円から運用可能となっています。
以下は2021年8月の実績となりますが順調に利益を稼ぎ出してくれていますね!
リスクを限定して始めることが出来、LINE登録することで無料でお渡しできる自動売買ツールとなっています。
詳しくは、以下のレビュー記事をチェックしてみて下さい。
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/beast-plus.html]
すぐに参加したい方も、少しだけ興味が湧いてきた方もLINEから参加できますので、友達登録だけでもしておいて下さい。不定期ですが、実績の案内や質問にもお答えしていますよ。
参加ご希望の方はLINE登録後、
「あなたの名前」と「BEAST+希望」とお知らせ下さい。
参加についての詳細を案内致します。