ナギです。
今回は、畑大輝氏によるEAシンデレラの進化版、順張りスキャルピング自動売買システム
シンデレラビヨンド(Cinderella Beyond)
についてレビューしていきます。
シンデレラビヨンドの概要
シンデレラビヨンド(Cinderella Beyond)は、3ヶ月で450%を稼ぎ出したという「畑大輝氏」によるFX自動売買(EA)シンデレラのバージョンアップ版になります。案内ページでは以下のように説明されています。
FXスキャルピング自動売買システム
Cinderella Beyond
Cinderellaの歩み
Cinderella history
2018年 Cinderellaとして
3ヶ月で450%の利益をたたき出した
伝説のモンスターツール
自動売買の歴史を瞬く間に塗り替えた
最強のスキャルピングシウテム
さらにバージョンアップして、ここに降臨!!
【特定商取引に基づく表記なし】
シンデレラビヨンドの特徴
シンデレラビヨンド(Cinderella Beyond)は、順張りトレンドフォロー型のスキャルピングFX自動売買(FXEA)ツールになります。
案内ページの特徴をまとめると、以下のようになります。
- 順張りトレンドフォローのスキャルピング
- ピラミッティングエントリー
- 自動損切り搭載
- 1ポジションのロットが大きい
- 3ヶ月で450%の利益をだした前作シンデレラの進化版
- 販売価格 80万円 → 0円
- 完全招待制
相場が予想通りの方向に動いた場合、複数回に分けて買い増しをおこなうことで、保有ポジションを積み上げていくトレード手法です。
- 通貨:EUR/USD
- 対資金ロット比:10万円/0.05ロット
- 証券会社:CFX
- エントリーロジック:ロット固定型ピラミッティング手法/非マーチンゲール方式
- エントリー数:最大7エントリー
- 最低証拠金:5万円
となっています。おおむね自動売買ツール(EA)で必要な情報は記載されています。しかし、残念ながら利用者の方が特に知りたい
- 全作のシンデレラからどこがバージョンアップしたのか?
- 損切りの発動条件は?
- リアルな平均月利はどれぐらいなのか?
といった、肝心な部分の情報がありません。
一見すると順張りのスキャルピングFXEAは魅力的ですが、はたしてその実力はどれほどなのでしょうか?詳しく調査をしてみましょう!
おすすめしない5つの理由
シンデレラビヨンド(Cinderella Beyond)について詳しく調べた結果、残念ながらおすすめできない自動売買ツールという結論に至りましたので、その理由を順番に説明してきますね。
証券会社CFXのが怪しい
まず最初に、シンデレラビヨンドは証券会社CFXを利用するということが分かりました。
自動売買ツールを選ぶ際は、ツール自体の性能ももちろん大切ですが、大切な資金の預け先である証券会社についても、きちんと調べておくことが重要です。
信頼の置けない証券会社に資金を預けるのは大きなリスクに繋がります。個人的には証券会社がCFXとわかった時点で、シンデレラビヨンドは無しです。
CFXの主な問題点は2つあります。
- CFXは過去に出金拒否疑惑のある証券会社である
- CFXは資金の預け先として、信頼性が不十分である
となります。どちらも信頼性に関わる項目ですが、わかりやすく2つの問題点に分けて解説していきます。まず1つめからいきましょう。
CFXについて調べると「出金拒否疑惑」の評判が見つかります。
証券会社としてはこういった評判は致命的です。預けた資金を引き出せない可能性があるところにお金を渡してはいけません。
自動売買ツールが稼げる稼げない以前の問題で、まぁ、当たり前の話ですよね。(^_^;)
証券会社としても信頼性が一番ですので、入出金に関しては最も気を遣う部分となります。ですので、数多く存在するまともな証券会社はこういった話が出てこないのが普通です。
出金拒否疑惑のある時点で候補から外してしまうのが懸命です。
2つめは「出金拒否疑惑」以外でも、CFX資金をは信頼性のかなり乏しい証券会社である点です。
過去に扱った「アルドノア」というFX案件の際に調べた結果、CFXは怪しい証券会社であると結論づけました。
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/review/aldnoah.html/#a01]
要点をまとめると、
- 大手や中堅の証券会社ではない
- 所在地さえ不明で金融ライセンスも確認できない
- イギリスの金融会社と案内されているが、イギリスでの実態が確認できず北九州市の一般財団法人の可能性が浮上
となります。
ここでは、所在地と実態が不明で金融ライセンスも確認できない点について、改めて説明致します。
CFXは「証券会社」と「CFX」というキーワードで検索しても、公式ページにたどり着くことが出来ません。いろいろ調べた結果「CFX International Limited」が正式名称であることがわかりました。
CFX International Limitedの公式ページでは、イギリスの金融サービス会社であると案内されていますが、英語で検索してもイギリスに所在をおく「CFX International Ltd.」という会社は見つかりません。
また、公式ページに掲載されているのはメールアドレスのみで会社所持地や代表者名、連絡先番号も公表されていません。さらには金融ライセンスの保有も確認できないという、とんでもない会社です。
20カ国以上の国にサービスを展開していると説明されていますが、ネットで出てくる情報は日本語で検索した場合のみで、検索結果はいずれも悪いものばかりです。
当記事執筆時点では、先にリンクを紹介した「アルドノア」という怪しいFX投資案件とセットになっている評判が目立ち、とてもまともな証券会社ではない無いといえるでしょう。
前作シンデレラの評判が悪い
続いては、全作の3ヶ月で450%の利益を出したといわれている畑大輝氏によるシンデレラ(Cinderella)の評判もすこぶる悪い点です。
そのなかでも見逃せないのが「集団訴訟の動き」と「運用履歴改ざん疑惑」の2点になります。
※集団訴訟関連
(2018,11,17追記)+++++++++++++++++++++++++私は11月12日にCinderellaというFXのEAを65万円で購入し、11月12日より100万円にて運用を開始しました。そして…運用開始当日である11月12日に45万円の損失を出しました…管理部は取引回数に応じてアフィリエイト報酬が入る仕組みで、損失が出てもすぐに資金を追加できるため、公開している運用口座にしれっと資金を入金し、意図的に損失がなかったかのように運用履歴を改ざんしています。このことに関しては管理部はいっさいのコメントを出さす雲隠れです。もう完全にカモられました…管理部はCinderellaの勝率なんて関係なく儲かる仕組みのため損失を出しても痛くない、管理部が公開している運用履歴は意図的に資金を入金し損失を隠している
という状況で、これはまさに詐欺なのではないでしょうか…
そう…これがCinderellaの真実です…ぜひ、どうか、このコメントが一人でも多くの方に届くよう、貴方様のブログにて掲載頂ければ幸いです。+++++++++++++++++++++++++https://breakingnews.is/review/2018/08/hatakedaikifx.php より引用
いずれもネットで検索すれば悪評判がたくさん出てくる状態ですので、案内されている実績を鵜呑みにするのは危険といえるでしょう!
トレンド相場はいつも発生するわけではない
さて、信頼できない証券会社に過去の評判の悪さで、もうシンデレラビヨンドは十分に避けるべき案件であるといえますが、他にもおすすめできない点をいくつか挙げておきます。
シンデレラビヨンドは順張りのトレンドフォロー型と案内されています。一方向のトレンドに乗って売買する手法は王道のトレードスタイルです。
しかし、その王道のトレードスタイルで継続して勝ち続けるのは、実はそんなに簡単なことではありません。皆がトレンドを正しく認識して、その流れに乗ることができればよいのですが、トレンドと誰もが認識できるのはある程度動きがあったあとになります。
そのため、初期のトレンド発生時期には、
- 本当にトレンドが発生しているのか?
- どの時間軸でのトレンドなのか?
- トレンドはいつまでつづくのか?
- 騙しではないか?
- 利確のタイミングはいつ?
といった様に、トレンドを見極めてトレードするのは思いのほか難しいのです。
そして、相場には大きく分けて一方向に値動きするトレンド相場と、一定の値幅で揉み合うレンジ相場の2種類の状態があります。
一般的にレンジ相場の割合が圧倒的に多く、レンジ相場が続いたあとに何かのきっかけで一方向に値動きが進むトレンド相場が発生します。そしてまた、トレンドが一旦落ち着いてレンジ相場が発生する。という動きを繰り返すことが多いです。
誰の目にも見てわかりやすいトレンドの発生は、年間でも数えるほどしかなくそれ以外は、裁量トレーダーでも判断に悩むことがあります。
必ずではありませんが、トレンドのきっかけとなるのはファンダメンタル的要因になることが多く、EA(自動売買ツール)では認識できない部分です。
問題は、画像にあるようなレンジ相場からトレンド相場に移行した時の判断を「自動売買ツールであるシンデレラビヨンドがどうやって判断するのか?」という点ですが、この部分については一切説明がありません。
また、相場の大半を占めるレンジ相場の間はどういったトレードをおこなうのか?についても不明です。
この辺りのトレードロジックがはっきりしない以上、シンデレラビヨンドの実績を安易に信じてしまうのはリスクが高いといえるでしょう。
3ヶ月で450%という実績は、トレンドが発生した時に記録した数値である可能性が高く、瞬間最大風速を常に維持できるわけではありません。
大切なことは、平均してどれぐらいの利益率を出す性能があるのかになります。
高ロットでの運用結果を宣伝している
掲載されている実績を確認すると、いずれのトレード履歴も「1.50 lot」とロット数がかなり大きい印象です。(再現性が乏しい)
基本情報にある「対資金ロット比:10万円/0.05ロット」であることから計算すると、最低でも300万円が必要になります。
合計7ポジションとるEAですので、最大時には「1.5 lot × 7 = 10.5 lot」ものロット数を保有することになります。
FXトレードを経験されている方は感覚的に分かると思いますが、個人的には1,000万円ぐらいの資金力で稼働しないと、ちょっとリスクが高すぎるロット設定に感じます。
つまり、掲載されている高利益の実績は、リスクを取って相当に高いロット数でのトレード結果ということになります。あまりロット数をあげると資金が溶ける可能性はもちろん高くなります。
特に、2021年の相場は変動幅が大きいため、とにかく資金を溶かさないように安全運用を心掛けないといけませんので、かなりリスキーな設定であると感じます。
バージョンアップ内容が不明
最後に、もう一点。シンデレラビヨンドは、伝説のモンスターツール・シンデレラがバージョンアップしたとPRされていますが、具体的に何がバージョンアップしたのかについてまったく説明されていません。
この点については、考えれば考えるほど違和感を覚えてしまいます。
通常、どんな商品やサービスであっても、従来のものからバージョンアップした新作がリリースされた場合、まずはその変更点や改善点にフォーカスして「ココがこんなに良くなりました!」とアピールするものです。
iPhoneだったら、性能が30%アップしたのにバッテリーの持ちが2時間向上したといったように、前作から性能アップした点を大々的にPRしますよね?
先述したとおり、前作のシンデレラの評判はかなり悪いですので、それを払拭するためにもしっかりとアピールしなければいけないと思うのですが、シンデレラビヨンドはこのバージョンアップした改善点について、何故かまったく説明されていません。
こういった点も不信感を招き、またひとつ避けるべき案件の理由として追加されてしまいます。
口コミ・評判
シンデレラビヨンドを利用して実際に稼げたという口コミや評判は見つけることが出来ませんでした。
反対に、やはり前作シンデレラの悪い評判が多く見つかりますね。具体的なバージョンアップポイントもはっきりしませんので、やはり避けるべきでしょう。
まとめ
シンデレラビヨンド(Cinderella Beyond)は、3ヶ月で450%を達成したシンデレラのバージョンアップ版で、順張りトレンドフォローのスキャルピングをおこなうFX自動売買ツール(FXEA)と宣伝されています。
しかしながら、具体的にどういった部分が改善されて進化したのか明がなく、シンデレラから性能面がどれほど向上したのかは一切分かりません。
前作のシンデレラの評判は「集団訴訟の動きがある」「運用履歴改ざん疑惑」など、かなり醜いものが多く見つかります。
また、利用証券会社のCFXに関しても「出金拒否疑惑」「どこの国で運営されているのかさえはっきりとしない」「金融ライセンスも確認できない」など信頼性がほとんどなく、大切な資金を預ける先としては不適切であると判断致しました。
その他、トレードロジックの案内が不十分であることも加味すると、強くおすすめできない案件となります。
もっとほかの信頼できる投資案件を探すのが良いでしょう!
信頼できる投資案件をお探しなら
当ブログでは「月利 40%」・「週利 10%」を何度も達成している、FX自動売買ソフトの「BEAST+」をおすすめしています。
1日の利益幅は、おおよそ「1%〜5%」程稼いでくれることが多い優秀なツールです。資金10万円から運用可能となっています。
以下は2021年8月の実績となりますが順調に利益を稼ぎ出してくれていますね!
リスクを限定して始めることが出来、LINE登録することで無料でお渡しできる自動売買ツールとなっています。
詳しくは、以下のレビュー記事をチェックしてみて下さい。
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/beast-plus.html]
すぐに参加したい方も、少しだけ興味が湧いてきた方もLINEから参加できますので、友達登録だけでもしておいて下さい。不定期ですが、実績の案内や質問にもお答えしていますよ。
参加ご希望の方はLINE登録後、
「あなたの名前」と「BEAST+希望」とお知らせ下さい。
参加についての詳細を案内致します。