ハチプラ(HACHI PLUS)毎日8万円も稼げる、大谷健による権利収入とは? 

ナギです。

今回は、大谷 健氏による権利収入で毎日8万円が増えていくキャッシングアプリ

ハチプラ(HACHI PLUS)

についてレビューしていきます。

目次

ハチプラ(HACHI PLUS)の概要

大谷 健(おおたに たけし)氏によるハチプラ(HACHI PLUS)の概要は、案内ページで以下のように説明されています。

有名金融コンサルタント推薦
かんたん手続きだけで
5日後、分給8万円の仕組みが受け取れる

分給8万円 = たった1分の
配当を確認する作業

毎日8万円程度なら
正直言って朝飯前です

なぜなら、数千万円単位の
金額を稼ぐことができる

”あるビジネス”と同じ仕組みを
利用しているからです。

それがNTTドコモの
配当収入の仕組みです。

莫大な金額を毎月安定して
稼ぐことができる
最強のビジネスモデルなのです。

となっています。毎日8万円もの金額をかんたんな手続きだけで、権利収入として受け取れると説明されています。

ハチプラ(HACHI PLUS)大谷健の権利収入 評判・レビュー

販売業者:BPOINT Pte Ltd.
所在地:111 Somerset Road, #03-09, 111 Somerset, S238164
代表者名:記載なし
連絡先:記載なし

ハチプラ(HACHI PLUS)大谷健 特定商取引に基づく表記

ハチプラ(HACHI PLUS)の特徴

大谷健氏によるハチプラ(HACHI PLUS)の特徴をまとめると、

  •  かんたんな手続きをするだけで
  •  毎日8万円の配当が入ってくる仕組みが受け取れる
  •  権利収入である

となっています。「権利収入」という部分が、一体何の権利収入のことなのか気になりますが、この点についての詳細は一切説明されていません。

1日に8万円の収入というとかなりの稼ぎになりますが、はたして本当に手続きをするだけで高額の権利収入を手にすることができるのでしょうか?

また、案内ページには費用面についての説明もまったくありませんので、結局肝心な部分については何もわからない。というのがハチプラ(HACHI PLUS)の特徴でもあります。

ハチプラ(HACHI PLUS)に登録してみた

案内ページをいくら読んでも、具体的にどんな手法で毎日8万円の権利収入が発生するのか一切わかりませんので、ライン登録してみました。

※メッセージ一部引用

ご登録ありがとうございます!

〇〇さん
初めまして!

金融コンサルタントの
大谷 健(おおたに たけし)
と申します。

たくさんの情報が
飛び交っている今

こうしてハチプラに
登録していただけたことを
心より嬉しく思います。

ハチプラでは
参加してくださった皆様に

【8万円の配当】が
【毎日入ってくる仕組み】を
【特典付き】で

受け取っていただけます!

ですので

〇〇さんに
“1つだけ”
お願いしたいことがあります。

━━━━━━
今日から5日間

真剣に私からの
メッセージを
受け取ってください。
━━━━━━

よろしくお願いします!

ライン登録後の流れは、以下のとおりです。

「大谷 健 from分給8万円今だけ配当キャンペーン」より自動返信でメッセージが届きます。内容はハチプラ(HACHI PLUS)の説明動画をみることで、体験アプリがプレゼントされると説明されています。※なお案内は5日間にわたって提供されるようです。

動画を視聴する。動画内でもハチプラ(HACHI PLUS)の具体的な内容についての説明はなく、配当金の権利としか説明されていません。

動画の最後に体験版アプリプレゼントのキーワードが案内されるので、キーワードをラインで送る。

キーワードを送ると「何でも相談LINE【ハチプラ大谷】」という別LINEアカウントの登録へと誘導される。

何でも相談LINE【ハチプラ大谷】のアカウントへ登録すると、体験版の受け取りリンクが返信される。

体験版アプリへログインできる。

という流れになっています。

ハチプラ(HACHI PLUS)大谷健 体験版アプリ

体験アプリと説明されていますが、総資産「¥81,300」と表記されているただのWebサイトが閲覧できるだけです。アプリでもありませんし、この画面を見ても具体的なことはまったくわかりませんでした。

※現時点でわかっていることは、ハチプラ(HACHI PLUS)は「Irisトークン」と呼ばれる仮想通貨を使ったビジネスモデルであるということです。

※今後の展開で詳細が明らかになりましたら、追記していきますね。

 

ハチプラ(HACHI PLUS)をおすすめしない3つの理由

販売業者のBPOINT Pte Ltd.が信頼できない

ハチプラ(HACHI PLUS)の特定商取引法に基づく表記を確認してみると、販売業者が「BPOINT Pte Ltd.」となっています。

ハチプラ(HACHI PLUS)販売業者 BPOINT Pte Ltd.

どこかで見た会社名と所在地だな…と思い確認してみると、当ブログで過去に悪質案件として取り上げた、仮想通貨投資のリバティライフ(Liberty Life)キングオブクリプト(King of Crypto)をリリースしている販売会社です。

[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/review/liberty-life.html]

[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/review/king-of-crypto.html]

どちらも、当ブログで強くおすすめできないとして結論づけた仮想通貨投資の案件になります。リバティライフ(Liberty Life)に至っては、前身にあたるリバティプロジェク(Liberty Project)で集団訴訟の動きがあるなど、特に悪質性の高いものでした。

どちらの案件も未上場の仮想通貨を購入し、上場すれば数十倍、数百倍の資産価値になると紹介しているものです。

しかし、リバティプロジェク(Liberty Project)では、上場が繰り返し延期されたり上場後もすぐに上場停止となり、ほぼ無価値の仮想通貨を塩漬けにせざる得ないといった利用者が多発し、多くのトラブルを生み出している販売会社となっています。

名前を少し変えて、似たような上場前の仮想通貨を購入させるという手法を繰り返している、常習犯ともいえる販売業者になりますので、悪質性は極めて高いでしょう。

今回のハチプラ(HACHI PLUS)に関しても「Irisトークン」という仮想通貨を使ったビジネスモデルであるということがわかっています。

名前や仕組みが、以前リリースされたリバティライフ(Liberty Life)キングオブクリプト(King of Crypto)と多少異なっていたとしても、販売業者のユーザーに対する姿勢というのはそうそう変わるものではありませんので、やはり危険な案件の可能性大でしょう。

毎日8万円稼げる実績データが一切確認できない

ハチプラ(HACHI PLUS)は案内ページを読んでも、具体的にどういった権利収入が何故発生するのかについて、まったく説明されていません。

毎日8万円が受け取れるということばかりPRされていますが、肝心な部分については何も説明されていませんし、実績データの開示も一切ありません。

LINE登録後のメッセージで仮想通貨「Irisトークン」をつかったビジネスモデルであるとわかりましたが、信頼できる実績データは確認できていません。

案内されているように、過去に1,000人以上もの参加者が本当に毎日8万円もの権利収入を受け取ることができているのなら、その実績データがあるはずです。

ハチプラ(HACHI PLUS)大谷健 実績

販売者にとっても参加者にとっても、お互いに信頼が得られますので実績データを掲載することで、双方が得られるメリットはかなりお大きいはずです。にもかかわらず実績データを開示しないのは、案内されている実績の信憑性自体がかなり疑わしいといえるでしょう。

先の項目で説明した、販売業者の「BPOINT Pte Ltd.」が信頼できない会社であるという点を無視したとしても、きちんとした実績が確認できない以上、案内されているとおりに稼げると鵜呑みにしないほうが良いでしょう。

8万円稼げる口コミや再現性も確認できない

ハチプラ(HACHI PLUS)は実績データが一切開示されていません。そのため実際に参加して似たような利益を本当に得られるのか?再現性の確認がまったくできない状態です。

また、過去に1,000人以上の参加者がいるにも関わらず、ハチプラ(HACHI PLUS)に参加して稼げたという口コミもでてきません。

投資案件で重要なことは再現性です。

信頼のできる実績データや納得のできるロジックや手法が説明されていて、宣伝されている実績を自分が参加した時にも本当に稼ぐことができるのか?という点がきちんと確認できる案件に参加するようにしましょう。

口コミ・評判

ハチプラ(HACHI PLUS)について調べてみても、実際にしっかりと稼げたという口コミや評判を見つけることは出来ませんでした。

1,000人以上の参加者がいて、そのうちの9割以上の方が実績をあげていると案内されているのに、リアルに稼げたという口コミが見当たらないのは、やはり不自然です。

皆がSNSでありとあらゆる情報を発信している今の時代において、ポジティブな口コミがないということは、やはりきちんと稼げる可能性は低いと考えたほうが良いでしょう。

また、ハチプラ(HACHI PLUS)や販売業者のBPOINT Pte Ltd.については、「危険」「稼げない」「悪質な案件」と注意喚起しているものは多く見つかりますので、十分に注意が必要でしょう。

まとめ

大谷健氏による、ハチプラ(HACHI PLUS)は、仮想通貨の「Irisトークン」を利用したビジネスモデルになります。

販売業者の「BPOINT Pte Ltd.」は、過去に上場前の仮想通貨を事前に手に入れて莫大な資産が築けるというビジネスモデルの、リバティライフ(旧:リバティプロジェクト)やキングオブクリプト(King of Crypto)をリリースしています。

いずれも似たよう仮想通貨投資のビジネスモデルですが、リバティプロジェクトに至っては集団訴訟の動きが出ている極めて悪質な案件となっています。

「BPOINT Pte Ltd.」という会社の信頼性は極めて低く、危険度の非常に高い案件であると考えられますので、十分注意して下さい。

当ブログでは、おすすめできない案件と判断いたしました。

信頼できる投資案件をお探しなら

当ブログでは「月利 40%」「週利 10%」を何度も達成している、FX自動売買ソフトの「BEAST+」をおすすめしています。

1日の利益幅は、おおよそ「1%〜5%」程稼いでくれることが多い優秀なツールです。資金10万円から運用可能となっています。

以下は2021年8月の実績となりますが順調に利益を稼ぎ出してくれていますね!

BEAST+(ビースト+)8月 週間利益                BEAST+(ビースト+)8月 週間利益

BEAST+(ビースト+)8月 週間利益                BEAST+(ビースト+)8月 週間利益

リスクを限定して始めることが出来、LINE登録することで無料でお渡しできる自動売買ツールとなっています。

詳しくは、以下のレビュー記事をチェックしてみて下さい。

[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/beast-plus.html]

すぐに参加したい方も、少しだけ興味が湧いてきた方もLINEから参加できますので、友達登録だけでもしておいて下さい。不定期ですが、実績の案内や質問にもお答えしていますよ。

参加ご希望の方はLINE登録後、

「あなたの名前」「BEAST+希望」とお知らせ下さい。

参加についての詳細を案内致します。

友だち追加

この記事を書いた人

南国スローライフ
を実現しているナギです。


旅が大好きな南国暮らしの
元バックパッカーです。


海外旅行が好きすぎて
数年前から海外に移住して
南国スローライフを実現しています!


2019年までは毎月日本と海外を行き来し、
多いときで年間100フライトに搭乗!!
毎週どこかの空港ラウンジでビールを飲んで…


と、ここまでは良かったのですが、
新型コロナウイルス流行の影響を
まともに受ける業種でしたので
ほぼ同時に2つの仕事を失ってしまいました…。


異国の地で完全無職となった僕が
1年間リサーチと実践を繰り返し
ネット環境を通して最速で収入を得た
情報をお届けしています!!


詳しいプロフィールはこちら

目次
閉じる