シンクロニシティ|怪しい副業に登録して分かったことを全て暴露レビューします!

ナギです。

今回は、余った時間で時給1万円超え!最新在宅ワークの

シンクロニシティ(Synchro Nicity)

についてレビューしていきます。

目次

シンクロニシティの概要

シンクロニシティ(Synchro Nicity)の案内ページの説明は、以下のとおりです。

資産構築スペシャルパートナー

シンクロニシティ

Synchro Nicety

在宅OK!初心者OK!

余った時間で時給1万円超え!

経営者も使っている最新在宅ワーク

貯金1,000万円超え!

スマホを片手に、

使った当日から「利益」確認!

副収入を得たいけど、時間もスキルもない。

そんなあなたにピッタリの

自動お手伝いシステムです。

シンクロニシティ(Synchro Nicity)怪しい副業 暴露レビュー!

販売者:シンクロニシティ運営事務局
住所:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3丁目39番12号 渋谷ウェストビル1階
電話番号:03-6907-2147
販売責任者:NAOKI IHARA
メールアドレス:synchronicityai.info@gmail.com

シンクロニシティ(Synchro Nicity)特定商取引に基づく表記

シンクロニシティの特徴

案内ページで紹介されているシンクロニシティ(Synchro Nicity)の特徴をまとめると、

  • 余った時間で時給1万円超え
  • 貯金1,000万円超え
  • スマホ片手にできる
  • 使った当日から利益が発生
  • 自動お手伝いシステム
  • 時間と場所を選ばすにどこでもできる

    シンクロニシティ(Synchro Nicity)特徴

    となります。稼ぐための手順は、

    Step1:SynchroNicityをダウンロード

    Step2:スキマ時間を利用しスマホで操作

    Step3:安定的な利益を得る

    シンクロニシティ(Synchro Nicity)手順

    と説明されています。

    しかし、具体的に何をするのかまったくわかりませんね。

    案内ページの内容も

    資産を構築する在宅ワークの自動お手伝いシステム(!?)

    と、かなり支離滅裂な印象です。在宅副業案件なのか?投資案件なのか?説明が無茶苦茶で、全体像さえまったく見えてきません。

    案内ページを呼んで具体的に何をするのか分からない案件は、その時点でもう「無し」と考えてまず間違いありません。

    以前に記事にまとめた「関わってはいけない怪しい投資案件の特徴3選」のひとつ目にもきれいに当てはまっています。

    [keni-linkcard url=https://nagiblog.net/explain/suspicious-investment.html#a01]

    流石にここで終わってしまってはレビュー記事とは呼べませんので、いったいシンクロニシティ(Synchro Nicity)はどういったビジネスモデルなのか?もう少し調べてみます。

    シンクロニシティに登録してみた

    シンクロニシティ(Synchro Nicity)の案内ページを読んでも、在宅副業ワークなのか投資案件なのかまったく見えてきませんので、実際にLINE登録をおこないビジネスモデルについて調査してみます。

    LINE登録すると、管理人の浜田勝(ハマダ マサル)氏より以下の返信が送られてきます。

    しかし、大変なのはそこからで、他のメンバー達が次から次へとグループチャットのような形式でメッセージを送ってきます。

    登場人物は「まさ美」「奈緒」「近藤ヨシト」「hide」で、表向きは他のメンバーとチャットしている風を装っていますが、これらは最初から定型文登録されたものが自動で送られているだけで、他の登録者にも違う時間帯でも同じメッセージが送られているのは確認済みです。

    この芝居じみたチャット形式の案内とPRが回りくどくて非常にウザイです。(^_^;)

    1人の管理人がきちんと、シンクロニシティ(Synchro Nicity)の詳細について説明してくれる方がはるかに好感が持てますね。とにかく分かりにくくてわざとらしいです。

    最終的にLINE登録してわかったことをまとめると、

    • シンクロニシティのビジネスモデルはFX
    • シンクロニシティは最新AIによる自動売買システム(EA)である
    • 費用は4,800円かかる(通常価格 24,800円)

      となります。

      かろうじてFXの自動売買システムであるという点と参加費ついて知る事ができましたが、トレードロジック必要証拠金利用証券会社想定月利などなど、FXの自動売買ツール(EA)導入の際に抑えておきたい基本情報はほぼ何も明かされていませんね。

      シンクロニシティをおすすめしない3つの理由

      最低限の基本情報さえわからない

      ライン登録の結果、シンクロニシティ最新AIを搭載したFX自動売買ツール(FXEA)であることが分かりました。

      しかし、自動売買ツール(EA)であること以外、AIの性能についてやトレードロジック、証拠金に対してのロット数、などツールを使う方が最低限必要とする基本情報がまったく説明されていません。

      参考までに、通常自動売買ツールを利用するにあたって必要な基本情報とは、

      • 最低証拠金
      • 想定月利
      • 利用証券会社
      • 資金に対してのロット数
      • トレードロジック
      • レバレッジ
      • 取引通貨ペア
      • 参加費・利用料

        などになります。このあたりの情報をきちんと説明していないFX自動売買(EA)案件は、まず怪しいと考えて問題ないでしょう。

        ハイリスクなロット数が異常に高いトレードでの実績

        LINE登録したあとに確認できる「MT4」のトレード履歴は2つあります。

        シンクロニシティ(Synchro Nicity)実績

        シンクロニシティ(Synchro Nicity)実績

        この画像で注意すべきは、異常に高いロット数で取引した実績であるという点です。

        画像の「buy」や「Sell」の後ろの数字が「ロット数」と呼ばれるものです。「ロット数1」でもかなりの資金量が必要なリスクの高いトレードです。

        この画像では「ロット数 5」「ロット数 7.5」「ロット数 10」といった、とんでもなく高いロット設定で売買をおこなっています。

        ロット数が高ければ利益額も高くなるのは当然で、画像のような取引をおこなうとなると資金数百万円でもちょっとリスクが高すぎると感じます。

        最低でも1千万円以上の証拠金を用意しないと「ロット数 10」のトレードなど普通はできません。

        資金数十万円でのトレードに置き換えると画像の「342,610円」の取引は「342円」ぐらいの利益になるでしょう。もう少し控えめのロット数もありますので、よくても千円ちょっとぐらいが現実的な実績かと思います。

        トレード経験のある方からすると、すぐに異常なロット数であると感じるはずです。トレードの実績は証拠金さえ上げれば稼ぐ金額も増えるので、通常は月利何パーセントといった利益率で考えるのが普通です。

        稼いだ金額を少しでも多く見せてインパクトを出すために、とんでもなく大きなロットで見栄えを良くしているだけですので、稼いだ金額に惑わされないようにしましょう!

        おすすめの根拠がまったく信頼できない

        LINE登録後に閲覧できる、シンクロニシティのさらなる宣伝ページに3つのおすすめポイントが紹介されています。

        • Point1:最新AIコンピューターの自動システムを採用
        • Point2:2020年のロンドンインターナショナルエンジニアリングフェア最優秀賞を受賞
        • Point3:シンガポールのヘッジファンドへの提供と今後の業務提携も決定!

          シンクロニシティ(Synchro Nicity)おすすめポイント

          しかし、この3つのポイントのいずれも信憑性がかなり乏しく、案内をそのまま鵜呑みにするのは危険かもしれません。

          まず「Point1」については、AIについて具体的な説明がまったくありません。どういった部分が最新で、今までのものと何が違うのか?といった肝心の性能について何も明らかにされていません。

          通常、新しい技術や新機能が搭載された場合、改良点や機能面についてPRしますよね?

          それにも関わらず「AI搭載」としか案内されていないのはあまりにも不自然ですね。

          「Point2」のロンドン・インターナショナル・エンジニアリング・フェア(London International Engineering Fair)について英語で調べてみると、名前が完全に一致した検索結果は3つ(全て同じサイト内の簡易的な記事)しか出てきません。

          このサイトこそが、シンクロニシティのWebサイトで紹介されている受賞の根拠なのですが、このフェアについての情報はこのWebサイト以外ではまったく見つかりません。

          シンクロニシティ(Synchro Nicity)ロンドンの賞を受賞

          似たような名前のロンドン・エンジニアリング・エキシビジョンなどはあるのですが、画像のように正式名称となっていますし、2015年に設立されたそうですので何かしらの情報がでてきても良いはずですが、情報は1サイトのみです。

          また、ドメインの取得も2021年4月30日のようです。2015年に設立されて、2020年に受賞した賞のWebサイトなのに色々とおかしいですね。

          シンクロニシティ(Synchro Nicity)ドメイン取得日時

          また、ロンドン・インターナショナル・エンジニアリング・フェアのサイトは非常に簡易的で、とても国際的なイベントや企画をおこなっているものとは思えません。

          サイト内の英語表記も英語ネイティブが書いたものとは思えないような、まるで日本人が自動翻訳を使って書いたような文章です。

          全体的にかなり嘘くさいWebサイトと賞な感じがします。断定はしませんが、シンクロニシティの権威付けのために、わざわざでっち上げたとさえ思えてしまうほどの内容です。

          もしそうだとしたら、全力でシンクロニシティから逃げてくださいね。(^_^;)相当に悪質性が高いということになりますので。

          少なくともロンドン・インターナショナル・エンジニアリング・フェアは権威ある賞でもイギリスで広く認知されているものでもないことは、検索結果を見れば明らかです。

          最後に「Point3」の「シンガポールのヘッジファンドへの提供と今後の業務提携も決定!」についても、具体性も信憑性もまったくありませんね。

          どこのヘッジファンドなのかもプレスリリースの記事もありませんので、確認のしようがありません。

          百歩譲って守秘義務契約の関係などでプレスリリースの時期がくるまでは情報を公にできない…という理由があったと仮定しましょう。

          しかし、案内されているように、金融大国でIT競争力国際ランキングTOP3に入るシンガポールのヘッジファンドなる優秀な企業が、ITが弱い日本の、さらには日本人さえ名前の知らない「シンクロニシティ運営事務局」としか名乗れない、怪しい組織の開発したAIシステムを欲しがるのでしょうかね?

          そんな、ITベンチャー企業のシンデレラ・ストーリーが我々の知らないところで生まれているとしたら、それこそ金融や経済情報誌などで取り上げられるでしょうし、それをPRするのがいちばん良いと思いますが、実態はまったく異なると考えられます。

          このようにひとつひとつ紐解いていくと、シンクロニシティの案内で宣伝されていることは信憑性が非常に乏しいことが分かります。

          そして一番の問題点は、この様に本当かどうか怪しい宣伝を平気でおこなう運営者であるという点です。

          このようなスタンスの運営者が開発したというシステムに、あなたの大切な資金を任せられるかどうか?ですね。僕なら絶対に関わりません。(^_^;)

          口コミ・評判

          シンクロニシティの参加者で信頼できる実績データを掲載しており、実勢に稼げたいう口コミや評判は見つける事はできませんでした。

          LINE登録後の複数参加者を装ったチャット風宣伝をはじめ、全体的にシンクロニシティは自作自演っぽい演出がたいへん多い案件のような気がします。

          一例を上げると、こういったヤフー知恵袋の質問と回答が挙げられます。

          シンクロニシティ(Synchro Nicity)ヤフー知恵袋 自作自演疑惑

          日付けをみると、

          質問:2021年6月30日 9:44

          回答:2021年6月30日 10:07

          質問者からのお礼:2021年6月30日 10:12

          とわずか、20分ほどでベストアンサーの回答がつけられており、内容はシンクロニシティをオススメしています。

          別の質問でも

          シンクロニシティ(Synchro Nicity)ヤフー知恵袋 自作自演疑惑 その2

          と、こちらは時間が確認できませんが同じ日に回答がついており、やはりシンクロニシティを積極的におすすめしています。

          どちらもツールを無条件におすすめしている内容で、実際の利用者なのかも知れませんがそれにしては具体的な数字などがなく、やはり不自然に感じてしまいます。

          その他にも、アフィリエイターが案内ページ(LP)で紹介されているPRポイントを、ほぼそのまま根拠や裏付けの確認もなく鵜呑みにして稼げると宣伝しています。

          しかし、先に述べたように自動売買ツールを紹介するにあたって最低限必要な情報(トレードロジック、利用証券会社、必要証拠金に対してのロット数、実際の月利、MT4の取引履歴など)

          オススメしている方が実際にツールを使っいるような実績画像の掲載がないものばかりで、信憑性が乏しいサイトしか見当たりません。

          リアルの取引履歴などを掲載して稼げると紹介している口コミや評判は見当たりませんので、十分注意したほうが良いでしょう。

          まとめ

          シンクロニシティは、関わってはいけない投資案件の要件のほとんどを満たしていると言えます。調査の結果おすすめできない点をまとめると、

          • 案内ページ(LP)の段階で具体的にどんなビジネスモデルなのか説明されていない
          • LINE登録後にFXであることはわかるが、具体的な手法や基本情報はいっさい不明
          • 最新機能でPRポイントであるAIの性能についてまったく触れられていない
          • リアルな実績を掲載している口コミや評判が見当たらない
          • 自作自演っぽいヤフー知恵袋の書き込み
          • 権威付けのために掲載されている海外の賞の信憑性がほぼない
          • 海外ヘッジファンドとの提携の信憑性もほぼない

            となります。以上のことから、シンクロニシティは悪質性の高い信頼出来ない案件である可能性が高いと感じましたので、当ブログでは関わってはいけない怪しい案件であると判断いたしました。

            信頼できる投資案件をお探しなら

            当ブログでは「月利 40%」「週利 10%」を何度も達成している、FX自動売買ソフトの「BEAST+」をおすすめしています。

            1日の利益幅は、おおよそ「1%〜5%」程稼いでくれることが多い優秀なツールです。資金10万円から運用可能となっています。

            以下は2021年8月の実績となりますが順調に利益を稼ぎ出してくれていますね!

            BEAST+(ビースト+)8月 週間利益                BEAST+(ビースト+)8月 週間利益

            BEAST+(ビースト+)8月 週間利益                BEAST+(ビースト+)8月 週間利益

            リスクを限定して始めることが出来、LINE登録することで無料でお渡しできる自動売買ツールとなっています。

            詳しくは、以下のレビュー記事をチェックしてみて下さい。

            [keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/beast-plus.html]

            [keni-linkcard url=https://nagiblog.net/performance/beast-plus-202108.html]

            すぐに参加したい方も、少しだけ興味が湧いてきた方もLINEから参加できますので、友達登録だけでもしておいて下さい。不定期ですが、実績の案内や質問にもお答えしていますよ。

            参加ご希望の方はLINE登録後、

            「あなたの名前」「BEAST+希望」とお知らせ下さい。

            参加についての詳細を案内致します。

            友だち追加

            この記事を書いた人

            南国スローライフ
            を実現しているナギです。


            旅が大好きな南国暮らしの
            元バックパッカーです。


            海外旅行が好きすぎて
            数年前から海外に移住して
            南国スローライフを実現しています!


            2019年までは毎月日本と海外を行き来し、
            多いときで年間100フライトに搭乗!!
            毎週どこかの空港ラウンジでビールを飲んで…


            と、ここまでは良かったのですが、
            新型コロナウイルス流行の影響を
            まともに受ける業種でしたので
            ほぼ同時に2つの仕事を失ってしまいました…。


            異国の地で完全無職となった僕が
            1年間リサーチと実践を繰り返し
            ネット環境を通して最速で収入を得た
            情報をお届けしています!!


            詳しいプロフィールはこちら

            目次
            閉じる