こんにちは!
ナギです。
今回は榎本幸介氏による投資案件の
TWICE Lite(トワイスライト)
についてレビューをしたいと思います。
結論からお伝えすると、TWICE Lite(トワイスライト)はツッコミどころ満載の絶対オススメ出来ない案件となります。
TWICE Lite(トワイスライト)は、ランディングページ(LP)をいくら読んでも何をするのかさえまったく分からないという、一番関わってはいけないタイプのダメ案件です。
ランディングページからは何も具体的なことは分かりませんので、調査して分かった結果を先にお伝えすると、TWICE Lite(トワイスライト)は
FX自動売買システム
を使ったビジネスモデルとなります。
それでは、なぜTWICE Lite(トワイスライト)がおすすめできないのか詳しみていきましょう!
【FX】榎本幸介|TWICE Lite(トワイスライト)とは?
TWICE Lite(トワイスライト)は127名のモニター生の給料を全て2倍にした前代未聞のシステムと紹介されています。
TWICE Lite(トワイスライト)のランディングページのどこにも具体的な手法は説明されていませんが、冒頭でお伝えしたようにFXの自動売買システムになります。
(※申し込むまでこのことは分かりません)
その他に案内されているTWICE Lite(トワイスライト)の特徴をまとめておきます。
- スキマ時間7分で給料を最大2倍にできる
- TWICEとほぼ性能は同じ
- メンテナンス費はTWICEのわずか1/3(19,800円/3年)
- いつでもTWICEに乗り換えられる
最初にお伝えしておくと、TWICE Lite(トワイスライト)のランディングページ(LP)は色々とおかしいことだらけでツッコミどころ満載です!
冒頭でいきなり「TWICE Lite(トワイスライト)は、TWICEとほぼ性能は同じ」と紹介されていますが「そもそもTWICEって何?」という状態ですね。
それでは詳しくみていきましょう!
【FX】榎本幸介|TWICE Lite(トワイスライト)の詳細
TWICE Lite(トワイスライト)の特徴
TWICE Lite(トワイスライト)はランディングページ(LP)を読んでも具体的に何をするのかまったく説明されていないのが一番の特徴です。(^_^;)
その他にも、説明不足な点が多く結局肝心なことは何も明らかになりません。
TWICE Lite(トワイスライト)の気になる点をまとめておきます。
- 冒頭にいきなり申し込みボタンが設置されている
- TWICEという別システムの簡易版のように案内されているが、そもそもTWICEについてきちんとした説明が何もない
- TWICE Lite(トワイスライト)が何をおこなうシステムなのかいっさい説明されていない
まず最初に気になったのが「TWICE」って何?という点ですね。
なぜかいきなり「TWICEというシステムは皆さんもう既にご存知ですよね?」的な前提で案内がされていて、TWICE Lite(トワイスライト)はそれの簡易版という位置づけで紹介されています。
「TWICE」よりメンテナンス費用は1/3しかかからず、しかも性能はほぼ同等。
そして「いつでもTWICEに乗り換えられますよ」といった感じで終始TWICE Lite(トワイスライト)の説明がされています。
「TWICE」ってそもそも何だよ!?状態になります。
しかし、最後まで「TWICE」についてきちんと説明がされることはなく、TWICE Lite(トワイスライト)が何をおこなうシステムなのかさえ分かりません。
TWICE Lite(トワイスライト)のシステムについての具体的な話はそっちのけで、信憑性の乏しい利用者の実績と体験談ばかり掲載されており、中々ほかに類を見ないほどの酷いランディングページとなっているのが特徴です。
ランディングページで具体的に何をするのかきちんと説明されていない副業・投資案件は、その時点でアウトだと考えてまず問題ありません。
過去に100件以上の副業・投資案件をレビューしてきましたが、利用者にとって最低限必要な基本情報さえ出し惜しむ運営者で優良だった案件はひとつもありません。
投資案件を検討する一番目の判断材料として、基本情報をきちんと提供しているか?になります。
この部分をクリアしていない案件はその時点で「無し」と考えて良いといえるでしょう!
TWICE Lite(トワイスライト)の特商法
TWICE Lite(トワイスライト)は早くも検討候補から外れてしまった残念なランディングページ(LP)でしたが、いちおう特定商取引に基づく表記も確認しておきます。
TWICE Lite(トワイスライト)ランディングページにある異常に小さい「特商法の表記」ボタンを押してみます。
そうするとリンク切れで特商法が表記されなくなっています。
TWICE Lite(トワイスライト)は最初から有料の案件ですので完全にアウトですね。
ココからは僕の推測として捉えていただきたいのですが、このリンク切れは恐らくわざとだと個人的には考えています。
指摘があった際に「特商法の表記をきちんと設定していたけど、なにかの手違いでリンク切れになってしまっていた」と逃げを打つためだと、勝手に推測しています。
もちろん、真偽の程は分かりませんので断定はしませんが、いずれにせよ調査した時点で特商法の表記がきちんと表示されていないことは間違いありませんので、信頼できる運営者とは考えにくいでしょう。
リンクも異常なほどに小さい文字です!
TWICE Lite(トワイスライト)の実績
TWICE Lite(トワイスライト)には実績データの掲載がいっさいありません。
利用者の実績と体験談がいくつか掲載されていますが、これらは実績データと呼べるものではありませんね。
そもそも何をおこなって稼ぐのかさえ説明されていませんので、実績データ以前の話ですが…。
冒頭でお伝えしたように、調査の結果FXの自動売買システムということは分かっています。
FXのトレードをおこなうと必ず取引履歴が残りますので実績データを掲載するのはとても簡単です。それにも関わらず実績データを掲載していないというのは、案内通りの実績は稼げませんといってるようなものですね。
稼げるとPRしているのに、具体的なデータや実績を開示していない投資案件は論外だと考えましょう!
【FX】榎本幸介|TWICE Lite(トワイスライト)の口コミ・評判
TWICE Lite(トワイスライト)を利用して実際に稼げた方の口コミや評判を探してみましたが、見つけることは出来ませんでした。
少なくともモニター参加者の127名は全て給料が2倍になっているはずです。
しかし、WebやSNS上ではTWICE Lite(トワイスライト)に関する口コミがまったく見当たりません。
やはり、案内されている実績や体験談自体を疑ったほうが良さそうですね!
【FX】榎本幸介|TWICE Lite(トワイスライト)まとめ
榎本幸介氏によるTWICE Lite(トワイスライト)を検証した結果、典型的な怪しい投資案件でおすすめできないと判断いたしました。
TWICE Lite(トワイスライト)の参加費用は19,800円となりますが、投資案件のため別途資金が必要です。
そして、その資金が増える納得できる根拠はまったく説明されていませんので、参加費以上に資金を失う可能性も十分すぎるほど考えられます。
おすすめできない主な理由をまとめておきます。
- どんな手法で稼ぐのかさえきちんと説明出来ない運営者であること
(参加費を支払うまでビジネスモデルさえ明らかにしていない悪質さ) - 有料案件にも関わらず特商法の表記が確認できない
- 実績がいっさい掲載されてない
- 口コミや評判もまったく見当たらない
- 以上のことからLPに掲載されている体験談も信頼できない
利用者の方に何をするのかさえきちんと説明していない投資案件は論外です。
TWICE Lite(トワイスライト)は典型的な関わってはいけない投資案件の特徴の殆どを兼ね備えていますので、十分注意しましょう!
信頼できる投資案件をお探しなら
当ブログでは「月利 40%」・「週利 10%」を何度も達成している、FX自動売買ソフトの「BEAST+」をおすすめしています。
1日の利益幅は、おおよそ「1%〜5%」程稼いでくれることが多い優秀なツールです。資金10万円から運用可能となっています。
以下は2021年8月の実績となりますが順調に利益を稼ぎ出してくれていますね!
リスクを限定して始めることが出来、LINE登録することで無料でお渡しできる自動売買ツールとなっています。
詳しくは、以下のレビュー記事をチェックしてみて下さい。
[keni-linkcard url=https://nagiblog.net/tool/beast-plus.html]
すぐに参加したい方も、少しだけ興味が湧いてきた方もLINEから参加できますので、友達登録だけでもしておいて下さい。不定期ですが、実績の案内や質問にもお答えしていますよ。
参加ご希望の方はLINE登録後、
「あなたの名前」と「BEAST+希望」とお知らせ下さい。
参加についての詳細を案内致します。